顧問料(労務相談が含まれます)

当事務所では、月額定額の顧問契約により、日々の労務相談から各種手続きまで、継続的かつ丁寧なサポートを提供しています。
●対応内容の一例

  • 雇用保険・社会保険・労災保険に関する手続き
    (資格取得・喪失、離職票の作成、年度更新、算定基礎届など)
  • 労務管理に関するご相談
  • 法改正への対応や情報提供
  • 電話・メールによる随時のご相談対応

※ 料金について
掲載の料金は、労務相談および上記の手続き業務を委託いただいた場合の金額です。
なお、給与計算業務とセットでご依頼いただく場合は割引が適用されます。詳細はお気軽にお問い合わせください。

従業員数月額料金(税込み)
4人以下22,000円
5人~9人33,000円
10人~19人44,000円
20人以上協議

給与計算業務

従業員数月額料金(税込み)
5人以下33,000円

6人以上は、1人増すごとに1,100円加算となります。

年次業務(スポット料金)

顧問契約せずに、必要な時にピンポイントでご依頼できる業務となります。

業務内容料金(税込み)備考
労働保険年度更新11,000円(10名まで)追加5名ごとに5,500円
社会保険算定基礎届33,000円(10名まで)追加5名ごとに5,500円
時間外・休日労働に関する協定書
(36協定届)
11,000円顧問契約のお客様は無料
事業所増えるごとに3,300円
1年単位の変形労働時間制届5,500円顧問契約のお客様は無料
事業所増えるごとに3,300円

就業規則作成業務(スポット料金)

業務内容料金(税込み)備考
就業規則作成
賃金規定作成
育児介護休業規定作成
220,000円新規にすべて作成する場合
就業規則改定110,000円既存のものを修正する場合
賃金規定改定55,000円既存のものを修正する場合
育児介護休業規定改定33,000円既存のものを修正する場合
その他規則・規定等の作成・改定33,000円

社会保険関係業務(スポット料金)

業務内容料金(税込み)
新規適用届(被保険者10人未満)33,000円
新規適用届(被保険者10人以上)55,000円
事業所関係変更届5,500円
適用事業所所在地・名称変更届5,500円
被保険者資格取得届5,500円
被扶養者異動届5,500円
被保険者資格喪失届5,500円
賞与支払届16,500円
被保険者住所変更届5,500円
出産手当金請求書11,000円
療養費支給申請書5,500円
高額療養費支給申請書11,000円
限度額認定適用申請書5,500円
傷病手当金請求書22,000円
埋葬料(費)請求書5,500円
育児休業等取得者申出書5,500円
育児休業等取得者終了届5,500円

労働保険関係業務(スポット料金)

業務内容料金(税込み)
労働保険料申告書22,000円
労災保険関係成立届22,000円
雇用保険設置届11,000円
継続事業一括認可・取消申請5,500円
名称・所在地等変更届5,500円
雇用保険各種変更届5,500円
被保険者資格取得届5,500円
被保険者資格喪失届5,500円
被保険者離職証明書5,500円
被保険者転勤届5,500円
被保険者証再交付申請書5,500円
育児休業開始時賃金月額証明書
育児休業給付受給資格確認票
33,000円
育児休業給付金支給申請
(2回目以降)
5,500円
介護休業給付金支給申請33,000円
六十歳到達時等賃金月額証明書11,000円
高年齢雇用継続給付支給申請5,500円
療養給付支給申請(様式5号)11,000円
指定病院変更届(様式6号)11,000円
療養の費用請求書(様式7号)11,000円
休業補償給付支給申請書(様式8号)22,000円
障害補償給付支給申請書(様式10号)22,000円
遺族補償給付支給申請書(様式12号)22,000円
葬祭料支給申請書(様式16号)11,000円
労働者死傷病報告書11,000円
第三者行為災害届11,000円